時効の援用をしたらローンは組める?クレジットは?時効援用後の融資審査について

時効の援用をすると借金の返済義務がなくなりますが、信用情報に事故情報が登録されます。

いわゆる「ブラックリスト入り」の状態となるため、各種ローンやクレジットカードの新規申し込みができない可能性が高いです。

時効の援用をした後で借入をするには、まず信用情報が回復したかどうかを確認する必要があります。

「時効の援用後はいつからローンが組める?」
「信用情報の開示請求がしたい」

このような疑問にお答えするため、本記事では時効の援用後の借入審査についてわかりやすく解説します。

信用情報の開示請求のやり方やローンが組めない場合の対処法も説明するので、借金でお困りの方はぜひ最後までお読みください。

時効の援用をしたらローンは組めるのか?信用情報が回復すれば可能

時効の援用をすると、信用情報機関に事故情報が登録されます。

通常、事故情報が登録されている間はローンを組むこともクレジットカードを利用することもできません。

ただし、永久に借入を起こせないわけではなく、一定期間が経過するとローンやクレジットカードへの申込が可能となります。

信用情報が回復するまでの期間はおよそ5年

時効の援用後、ローンが組めるようになるまでの目安はおよそ5年です。

これは信用情報が回復するまでにかかる期間であり、ブラックリストが削除されればローンの審査に通る可能性が出てきます。

なお、信用情報を取り扱うのは「信用情報機関」と呼ばれる機関であり、どれくらい事故情報が登録され続けるかは各機関によって異なります。

各信用情報機関におけるブラックリストの取り扱いについて

信用情報機関は3つあり、事故情報の取り扱いは以下のように異なります。

信用情報機関 加盟店 時効援用で事故情報が消えるまでの期間
CIC クレジットカード会社・携帯電話会社など 約5年
JICC 消費者金融・商工ローン業者など 抹消
KSC 銀行・信用金庫など 約5年

CICは、加盟店から時効援用の報告を受けると「貸倒」「完了」「契約終了」のいずれかで情報を処理します。

このケースでは時効援用から約5年後に事故情報が削除されることが多いです。信用情報が回復するまでの時間で見ると、銀行や信用金庫などが加盟するKSCも同様です。

JICCについては、加盟店から時効援用の報告を受けると比較的すぐに事故情報が抹消されます。ブラックリストが削除されるまでの期間は1ヶ月程度であることが多いようです。

もっとも、ブラックリストが削除されたからといってすぐにローンの審査に通るとは限りません。

その理由は、時効の援用によって信用情報がホワイト(=返済実績がない状態)になるためです。

金融機関はローン審査の際、収入や返済能力のほかに過去の返済実績もチェックします。

返済実績も一つの判断基準となりますが、ホワイトであれば時効の援用が疑われ、審査に影響が出ると言われているのです。

ブラックリストとは|借金滞納や債務整理によるブラックリスト入りはいつ解除されるのか

「社内ブラック」の金融機関はローンを組むのが難しい

時効の援用後のローンでもう1つ注意したいのが、各金融機関が独自に管理する「社内ブラック」の存在です。

時効の援用や債務整理を行うと、その事実は信用情報機関に登録されます。事故情報の取り扱いについては先述の通りですが、これは信用情報機関のみに言えることです。

クレジットカード会社や消費者金融、銀行が独自に情報を管理をしている場合、同じ金融機関でローンを組むことは難しいでしょう。

仮にブラックリストが解除されても、社内ブラックリストの金融機関からは借入を起こせないと思っていてください。

時効の援用後にローンを組みたいなら信用情報機関への情報開示が必要

時効の援用をした後にローンを組むには、まず信用情報機関への開示請求を行なってください。

情報開示はインターネット、または郵送で手続きできます。開示には500〜1,000円程度の手数料がかかります。

各信用情報機関の情報開示はこちら▼
CIC「情報開示とは」
JICC「開示を申し込む」
一般社団法人 全国銀行協会「本人開示の手続き」

詳しい開示方法は以下の記事をご覧ください▼

【時効の援用】最終返済日がわからない!調べる方法は?

時効の援用後にローンを組むためにすべきこと

時効の援用をした後でローンやクレジットカードを利用するには、以下4つのポイントをおさえることが大切です。

  1. 信用情報の回復
  2. 信用情報の確認
  3. 返済実績を作る
  4. 時効の援用をした金融機関以外に申し込む

それぞれの内容を詳しく解説します。

1.信用情報の回復

ローンやクレジットカードを利用する上で、大前提となるのが信用情報の回復です。

いわゆるブラックリスト入りの状態では、たとえ時効の援用で借金がなくなっても新たに借入することはできません。

信用情報が回復するまでには約5年(JICCは1ヶ月程度)かかるので、回復までに必要な時間が経過しているかを把握することが大切です。

2.信用情報の確認

信用情報が回復したかどうかは、信用情報機関への情報開示で確認できます。

開示請求にかかる手数料は500〜1,000円程度で、インターネットまたは郵送で手続き可能です。インターネットは受付時間内の手続きで5〜10分程度で開示できます。

事故情報が登録されたままローンやクレジットカードに申し込んでも、審査NGとなる可能性が高いです。

さらに、短期間で複数の会社に申し込むことはローン審査では不利に働くこともあるため注意が必要です。

3.返済実績を作る

事故情報が削除されたことを確認したら、すぐにローンの申込をするのではなく返済実績を作ることも大切です。

時効の援用をすると、過去の信用情報が真っ白な状態になります。事故情報があっても、信用情報がまったくなくても、支払い能力を疑われる理由になってしまいます。

返済実績を作るには、時効の援用をした金融機関以外で借入をする、または携帯電話の端末代を分割で返済するなどの方法があります。

4.時効の援用をした金融機関以外に申し込む

時効の援用後に信用情報が回復しても、金融機関が独自に管理する社内リストには事故情報が残り続ける可能性があります。

この場合、ブラックリストが削除されても同一の金融機関ではローンが組めない可能性が高いでしょう。

ローンを組むには、過去に時効援用をした金融機関以外への申込をおすすめします。

時効の援用をしたがローンを組めない…対処法は?

時効の援用をした後、信用情報が回復したからといって必ずしもローンが組めるとは限りません。

あくまでも「審査に通る可能性が上がる」だけで、ローンを組むこと自体を約束できるわけではないのです。

ローンが組めず、住宅や車の購入、お子さんの教育などに影響が出る場合は、家族名義での申込を検討するのも一つの方法です。

たとえばご主人名義でのローンが組めなければ、奥様名義で申し込める可能性があります。(信用情報は個人単位で管理され、家族の信用情報には影響がないため)

家族名義でローンを申し込むのも、本人の収入や返済能力、信用情報が判断基準となりますが、金融機関の基準をクリアしていれば審査に通る可能性はあるでしょう。

時効の援用で不安がある方は「りらいふ法務事務所」までご相談ください

握手する男性二人

時効の援用をしようと思っても、その後ローンが組めない・クレジットカードが持てないといった不安から、一歩踏み出せずにいるお客様は大勢いらっしゃいます。

確かに時効の援用直後に借入を起こすことはできません。しかし一定の期間が経過し、信用情報が回復すればローンを組むこともクレジットカードを持つことも可能になります。

時効の援用について不安がある方は、当事務所までご相談ください。私たちは借金問題を専門とする法務事務所で、これまでにさまざまなトラブルを解決してきました。

ご相談はお電話または専用フォームからお気軽にどうぞ。

関連記事

PAGE TOP